-
自動車部 オフロード編
自動車部オフロード編を紹介します。
GIA自動車部は、部員がメンテナンスしたマシンをオンロード・オフロードへ持ち込んで走行して楽しみながら活動しています。学校所有のマシンもあるので車を持っていない部員も多いんです。今回はオフロード大好き!ジムニーで新潟県阿賀町にある「えちご四駆村」へ出発=3=3
ジムニーを車高Upして悪路走破性能を強化しています。今回のチャレンジは泥んこ+岩石+轍(わだち)コース Σ( ̄□ ̄|||) 山を駆け上るトライアルコースを登る時は上を向いたクルマのドライバーは空しか見えないのでメッチャビビります。どこにタイヤを乗せれば登るかなどコースを考えながら走ります。普段では絶対体験できない事が体験できるのがGIA自動車部です。
また、山と言ったらキャンプ!今、流行りBBQおまけの動画もありますので見てください。
①【配信時間 17:45~18:00】
②【配信時間 18:30~18:45】
もっと読む▼
-
レーシングカート モータースポーツ科 在校生バトル
GIAモータースポーツ科在校生のレーシングカートレースの動画です。レースドライバ・メカニックコース生徒に1台ずつ卒業まで貸与されるマシンでホームコースの「スピードパーク新潟」でクラスメイト同士のレースです。
当日は天候にも恵まれ気温27℃ 路面はドライ絶好のレース日和。ふだんは仲の良いクラスメートがサーキットとなるとライバルに変わりお互いがライバル視。緊張感がビシビシ伝わってきます。性能は互角のカートで相手を抜くにはコーナーのライン取りが重要!コーナー入口でイン側にドリフトで向きを変えて侵入するマシンとインベタで対抗するマシン同士のスタート直後からお互いの駆け引きとラインクロス(交差)によるオーバーテイク(追い抜き)シーンは必見です。抜きつ抜かれつつの攻防レース展開。果たして優勝者は??
①【配信時間 15:30~15:45】
②【配信時間 17:30~17:45】
もっと読む▼
-
ドリフト練習とサーキット走行「自動車部」
1番人気の自動車部ドリフト編!
カーアクションでコーナーとは逆方向にハンドルを切って斜めになって曲がっていくドリフトシーンを見たことありませんか?部員たちがサーキットの練習場で最初は定常円でドリフト旋回、徐々に慣れていくと8の字練習にレベルアップしてマシンコントロールができるようになってからサーキットコースにデビューします。マシン制作からメンテナンス、ドライビングまで全て学生です。他に、軽耐久レースなど幅広く活躍しています。メンテナンスの方ではアフターパーツの知識や取り付け作業、コンピュータセッティングによるパワーチェックなどのノウハウが体験でき、練習走行会を通じてマシンコントロールスキルを身に着け、先輩や先生と共にクルマに「触る」「乗る」ことで普段の授業では学ぶ事が出来ない部活動です。マイカーが無くても大丈夫。GIAのクルマで練習やレース参戦できます。
【配信時間 18:15~18:30】
もっと読む▼
-
新入部員がタイヤ交換「バイク部」
部員数0名で廃部危機(/ω\)のバイク部へ嬉しいことに
新入生6名が入部しました。
今回の動画はGIAバイクをサーキット練習走行前にタイヤ交換とチェーン調整の様子です。顧問の指導で慣れない手つきで整備していきます。
初めての作業に戸惑いながらも、皆で協力し試行錯誤しながら作業する姿が新鮮です。バイク部では整備はもちろん、カウリングの制作、塗装、サーキットのミニバイクレース参戦していきます。ホームコースは「スピードパーク新潟」です。メンテナンスだけでなくライディングもサーキット走行を通じてライン取りやレースに勝つためのタイヤマネジメント、いろいろなノウハウを楽しみながら経験を積んでいきます。自分のバイクがなくても大丈夫!学校マシンでレースに参加活動できます、アフターコロナには部員でツーリングにでかけたいですね。
【配信時間 19:15~19:30】
もっと読む▼
-
ドリキン土屋圭市が語る 「なんでも聞いて?」
ドリフトキング(通称:DK)土屋圭市選手ファン必見!
YouTubeライブ「土屋圭市になんでも聞いて」の質問コーナーです。DK土屋選手から視聴者プレゼントあり AE86の1/24やサイン色紙など
。当日はYouTubeライブのコメント欄からも受付(予定)できます。ワイルドスピード3のドリフトシーンを指導・監修したりD1グランプリで有名なドリキン土屋選手からレースの話からドライビングテクニック、プライベート?なんでも聞けるチャンスです。皆さんからの投稿、お待ちしています。どんな展開になるのか大注目?さらに現役レーサー「BRZシリーズチャンピオン」久保凛太郎選手を迎えドリキン土屋選手と2人でGIA動画を見てもらいモータースポーツの魅力や、今と昔のレース車の違いなどを語ってもらいます。ライブだけの裏話など聞ける大チャンス!
質問はGIA公式ツイッターの質問箱から事前に投稿できます
【配信時間 10:30~12:00】
もっと読む▼
-
レーシングドライバーによるモータースポーツ紹介
YouTubeライブ第2弾 (ツインリンクもてぎサーキット中継)
当日はスタジオと栃木県ツインリンクもてぎサーキットをつないでレース実況やピット裏などモータースポーツ現場をリアルにお伝えします。
7月11日GIA先生が耐久レース参戦を予定中!カリスマとチャンピオンのアドバイスで優勝なるか?
さらにDK土屋選手と久保選手がGIAオンラインオープンキャンパスに参加してエンジンから足廻り、板金授業など動画を視聴してどんなことを学んでいるのか体験してもらいます。YouTubeライブのコメントも受け付け(予定)しますので、「現役のレーサーあるある」や「サーキットだけにあるもの」「ピットの裏はどうなってるの?」など。皆さんのコメントお待ちしています。DK土屋選手から視聴者プレゼントあり AE86の1/24やサイン色紙など
【配信時間 12:30~15:00】
もっと読む▼
-
エンジン音からのぉ~ クルマ当てクイズ
エンジン音を聞いてクルマ当てクイズヽ(^。^)ノ
この動画では数種類の実際のエンジン音を聞いて何のクルマなのか当ててください。エンジン音で車種がわかるのか?疑問に感じる人が多いと思いますが
それぞれ特徴あるんです。
1度は聞い事があるエンジン音、皆さんはどんなエンジン音が好きですか???直列エンジン、V型エンジン、水平対向エンジン、ロータリーエンジン、それぞれ特徴のある音です。エンジンを見て何のクルマかわかる人はいますが、音を聞いてわかる人は中々いません。もしかすると画像にヒントがあったりするかも・・・「このエンジン音はこのクルマだ」と自身のある方、ぜひチャレンジしてみてください。このクイズを当てられたひとはかなりのマニアック方です。
【配信時間 16:00~16:15】
もっと読む▼
-
ご当地キャラ エチゴンvsレルヒさんvs 在校生eスポーツレース対決
GIAにはe-SPORTS STUDIOがあります。そこでは、放課後に学生が自由に楽しんだり、全国都道府県対抗eスポーツ選手権に向けての練習に励んだりしています。
ある日の放課後GIA e-SPORTS STUDIOに新潟のゆるキャラのエチゴン&レルヒさんがやってきました。そこではなんと、GIAモータースポーツ科の学生が待ち構えており、まさかの新潟ご当地キャラエチゴンVSレルヒさん VS GIAモータースポーツ在校生のe-SPORTS対決が始まってしまいます。白熱したオンボード映像や学生のテクニックなど学生たちは負けまいと全員ガチです。レースが終わった後はお互いの健闘を称え握手など交わす姿やみんなで記念写真をとるなど和やかムードの一面も。
果たして勝ったのはどちらなのか??
【配信時間 15:45~16:00】
もっと読む▼
-
タイヤの種類を紹介する動画
タイヤの種類を紹介します。
GIAでは軽自動車、普通自動車、トラック、レース車両、フォーミュラーカー、電気自動車などたくさんのクルマを使いクルマの構造を理解していきます。
今回は、そんなクルマのタイヤを紹介します。唯一、地面と接地しているのがタイヤ。実は、ハガキ1枚と同じぐらいの面積しか地面と接地していないんですよ。ただタイヤと言ってもいろいろなタイヤがあります。普通タイヤと言われるものやスタッドレスタイヤ、レース用のタイヤ、トラック用タイヤなど同じゴムでも表面の模様の違いや硬さ、厚さ、大きさなど違いがたくさんあります。皆さんはどのタイヤを知っていますか??ぜひそんな違いを動画を見て感じてみてください。
【配信時間 18:45~19:00】
もっと読む▼
-
エンジンオイル粘度を見せたい垂れる動画
クルマにはいろいろなオイルを使っています。何気なく交換しているエンジンオイルにもいろいろな種類があり、エンジンによってオイルも使い分けをします。また、季節や車の走らせ方にも使い分けしています。
今回はそんなエンジンオイルを紹介します。整備士は走行距離数又は、使用月数によって交換をしています。オイルの汚れや触ってみての感触などで車の状況を把握します。実際に壁にエンジンオイルをタラし粘度を比較してみました。サラサラ、ドロドロの粘度の違いです。その他に、エンジンオイルは潤滑だけではなく、冷却や衝撃をを和らげるなどいろんな効果があります。そんなエンジンオイルの説明もあります。。マニアックは内容ですがぜひ動画を見てみてください。
【配信時間 16:30~16:45】
もっと読む▼
-
【予告】投票でクルマが決まる 8.21 オープンキャンパス
1つ目はスーパーカーに同乗してみませんか??
8月21日オープンキャンパス「GIA夏のクルマ祭り」は特別イベントでスーパーカーが大集合します。
あなたの投票で同乗体験のクルマが決まります。前回好評だったトヨタGRスープラ同乗体験と今回はなんともう1台クルマは、ランボルギーニアヴェンタドール、フェラーリF430、ポルシェ911GT3RS の3車種の中から乗ってみたいクルマに投票をしてください。投票方法は学校公式ツイッター、LINEまたはオープンキャンパス参加での投票になります。一度は乗ってみたいスーパーカー。二度とないこのチャンスでぜひ乗ってみてはいかが・・・そしてもう1つは、新旧86乗り比べ同乗体験。今も大人気のAE86。昔と今のクルマの違いが体験できるかも・・・ぜひ8月21日はGIA夏のクルマ祭りに参加してみてください。
アナタの投票 待ってます(^^)v
【配信時間 18:00~18:15】
もっと読む▼
-
イッキ見 オンラインオープンキャンパス
GIAの学科紹介PV 一気見の動画です。
自動車整備科では2年制で2級自動車整備士の資格取得を目指す科です。車の基礎から応用まで学習できる環境が整っており、サーキット場を実習施設として利用し、整備車両テスト走行も可能。1級自動車整備科は、4年制で国内最高の1級小型自動車整備士の資格取得を目指す科です。電気自動車や先進技術、企業と連携したカリキュラムで学ぶことができます。車体整備科は、3年制で車体整備士+2級自動車整備士のWライセンスです。北陸唯一で板金塗装が学べ、また、カスタムペイントやボデーコーティングなど特別授業も開催。モータースポーツ科は、全国類をみないレーシングカート授業導入やレース参戦などあります。また、レーシングシュミレータによるVR練習も可能です。
さらに自転車コース2022年入学生を新規募集中
【配信時間 16:15~16:30】
もっと読む▼