-
教えて先パイ!保育のお仕事のリアルと魅力☆先生と懐かしい話まで・・・
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、保育の体験動画です。
“保育士ってどうやったらなれるのかな?”、“保育士の勉強って、大変!?”、“ピアノは習ったことないし、できないんだけど保育士になれるの?”、“実は・・・ちょっと勉強が苦手で・・・”そんなギモン、お悩みを持っているアナタ!必見です!
この動画は、保育士の勉強をして卒業し、保育士として新潟で活躍する卒業生にいろいろインタビューした模様をお送りします。
実はこちらの先輩方、在学中はとても苦労したようです。先輩方はどうやってその苦労から乗り越えてきたのでしょうか?その原動力は何なのか?
そんな先輩方の苦労話、そして現在保育士として働いている様子をぜひご覧ください!
もっと読む▼
-
【裏編】演劇「野菜のパーティおおさわぎ」ができるまで
1ヶ月半の公開で再生回数1400回を超えた
2020年度 N-heartこども保育総合科3年生による
演劇「野菜のパーティおおさわぎ」(オンライン)はどのようにできたのか?
そこには、保育の学生たちによる苦労の連続があった!!
この動画では、今年2月にお送りした保育分野を学ぶ学生たちが制作、発表した演劇の舞台裏を余すところなくお見せします!そしてこの演劇を見事に演じた当時の学生のコメントも必見!
企画・構成の打ち合わせから、背景・小道具・衣装の作成過程、構成を話し合い、ゼロから作り上げたダンス!そして迎えた本番!!
笑いあり!笑顔あり!涙あり!感動あり!の瞬間をぜひご覧ください!
実際の演劇の様子は、こちらをご覧ください。
【本編】演劇 「野菜のパーティおおさわぎ」
https://youtu.be/iTJCmJaNR88
もっと読む▼
-
【身近なモノで】こどもに大人気の工作「パクパク人形」&「花火」をつくろう!
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、保育の体験動画です。
みなさんは工作って好きですか?一人で作っていても、友達としゃべりながら作っていても楽しいですよね。できあがると嬉しいし、もっと作りたくなりますよね!
この動画では、現在、保育士として活躍している卒業生が身近なものを使った工作を紹介してくれます!こどもも喜ぶ工作ですよ!
どんなものができるかな?身近な物ってなんだろう?こどもも喜ぶ工作って何かな?
みんなで楽しく工作タイム!
家族で、お友達同士で、お子様と一緒に作って、SNSにアップしよう!アップしたものをみんなで見て、作品を共有しましょう! ♯ぱくぱく人形 をつけてね。
みなさんの作品!お待ちしています!
もっと読む▼
-
【密着取材】楽しい?忙しい?「保育」を学ぶ学生の一日とは?!
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、保育の体験動画です。
みなさんは、専門学校生が普段どんなふうに過ごしているかイメージできますか?
2年後、3年後には社会人として活躍できるよう、毎日授業に、実習に頑張っています!
この動画では、保育士になるために日々頑張っている学生の一日をお送りします。
“高校を卒業した学生ってどんな服を着て学校に行っているかな?”、“授業時間はどのくらいあるのかな?”、“どんなカバンで登校しているかな?”、“必須アイテムってあるのかな?”などなど、いろいろ気になりますよね!
服装や持ち物、学校での様子など気になるところをチェックしよう!
もっと知りたい!という人は、オープンキャンパスに参加してみていくださいね!
もっと読む▼
-
【好感度UP♥】「身だしなみ」一つで印象が変わるテクニック!
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、医療事務の体験動画です。
みなさんは既に『医療事務のお仕事って!?』をご覧いただけましたか?医療事務のお仕事にもいろいろあって奥が深いんですね。
みなさんは普段、身だしなみって意識していますか?どんなところに気をつけていますか?
この動画では、特に医療事務として働くうえで大切な身だしなみについてワンポイントでレッスンします。就職活動でも役に立つこと満載です!
髪型、表情、指先、服装、挨拶・・・・どれも大切なことばかり!
ぜひ、ご覧ください!
もっと読む▼
-
【LIVE配信】卒業生が医療事務にお仕事についてリアルに語っちゃいます!
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、医療事務の体験動画です。
みなさんは、医療事務のお仕事ってどんなことをするのか知っていますか?
そうそう!病院、医院に行くと、受付や各診療科のカウンターにいる方々です。
あと、薬局に行くと受付や会計をしている方もそうですね!
この動画では、現在調剤薬局に勤務する卒業生がいろいろな質問に答えてくれますよ!
医療事務って具体的にどんな仕事をしているのでしょうか。医療事務に必要な知識や資格とはなんでしょうか。学校ではどんなことが学べるのでしょうか。先輩の話を聞いてみましょう!
医療事務に興味のある人必見です!
この動画を見終わったら、引き続き『身だしなみレッスン』も併せてご覧ください!医療事務として働くために必要な身だしなみをワンポイントレッスン。就職活動にも役に立ちますからぜひご覧ください。
【LIVE配信 11:00~11:30】
もっと読む▼
-
【手話ソング】パプリカ&ひまわりの約束
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、介護福祉の体験動画です。
みなさん、歌詞に手話をつけて歌う「手話ソング」が人気を集めていることを、知っていますか?
「手話ソング」は現在音楽の中の新しいジャンルとしてとっても注目されているんです!
今回介護福祉科の学生たちが、大人気曲「パプリカ」と「ひまわりの約束」の手話ソングにチャンレンジしました。
手話の習得は簡単ではありませんが、練習を重ねていくうちに少しづつ上達し、本番では素晴らしい手話ソングを披露してくれました!
耳の不自由な方とのコミュニケーションツールの1つでもある「手話」。ぜひ、手話ソングで触れてみてください!
学生たちの気持ちや想いが、みなさんの心にもきっと届くはず…ぜひご覧ください!!
もっと読む▼
-
【認知症】どんな対応が正解?寸劇で学生が実演します!
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、介護福祉の体験動画です。
みなさんは「認知症」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?
「物忘れ」や「徘徊」「理解力の低下」など…様々なことが考えられますよね。
では、もし自分の家族や大切な人が突然「認知症」になってしまったら、どのように対応をしたら良いのでしょうか?
今回の動画では、「認知症」の3つの症状「もの盗られ妄想」「帰宅願望」「記憶障害」に対する対応方法について「良い対応」と「悪い対応」を学生たちが寸劇で演じています。
座学ではわかりにくいことも、実際に自分たちで体験することによってとっても理解しやすくなりますね!
誰にでもなる可能性がある「認知症」。小さいお子さんから高齢者の方までどの年代の方にもとてもわかりやすい内容になっています!ぜひ、ご家族・ご友人そろってご覧ください!!
もっと読む▼
-
LIVE【介護福祉】今日から使える、頭と体を使ったレクリエーションを紹介!
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校、介護福祉の体験動画です。
みなさんは「手浴」って聞いたことがありますか?
「手浴」は温かいお湯で手を洗うことです。しかし、ただお湯に手を浸し、手の汚れを落とすためだけに行うものではありません。この動画では、介護福祉科の先生が「手浴」の正しい手順について実践しながら説明をしてくれます。「手浴」の目的や効果についても詳しく解説していきますよ!
温かいお湯で手を洗うことで、手の血行を良くすると共に清潔を保持することができます。血行が良くなることで入眠促進やリラクゼーション効果もあるんです。
さらに、「手浴」と手のマッサージを行うことにより、さらに効果はアップ!手のマッサージ方法についても解説していきますので、ぜひご覧ください!
【LIVE配信 14:15~14:45】
もっと読む▼
-
LIVE『ミィミィ&サンサンのN-heart学校探検』
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校の【こども保育分野】学校紹介動画です。
専門学校ってどんな施設なのかな?どんな教室があるのかな?そこではどんな勉強をしているのかな?なかなか専門学校の中を見れる機会って少ないですよね・・・
今日はみなさんにN-heartのキャラクター、ミィミィとサンサンが学校探検をしながらN-heartはどんな施設があるのか、そこでどんな勉強をしているかご紹介します!学生の普段の様子も出てくるので、N-heartのアットホームで楽しい雰囲気もお伝えできればと思います★★
N-heartの校舎は2020年4月に3号館誕生&2号館リニューアルで、保育士・幼稚園教諭の夢に近づくさらに充実した環境へとパワーアップし、とーーーってもピカピカです!!
ぜひ、この動画を見て、少しでもN-heartに興味を持ってもらえると嬉しいです!
【LIVE配信 12:30~13:00】
もっと読む▼
-
【この夏からスタート】高校1・2年生の進路活動の進め方
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校です。
高校1・2先生の皆さん、進路について考えたことがありますか?就職?進学?進学と言っても大学?短大?専門学校?このようにたくさん進路が存在します。
そんなたくさんの進路の中で、どんな進路を選べば失敗しないのか、そのポイントをお教えします。高校1・2年生のこの時期だからこその進路活動の進め方があるんです!!ただただ業界を調べるだけではなく、いろいろな学校の入試制度を調べるだけでなく・・・ポイントを押さえて調べるようにしよう!この動画を見れば、何をすればいいのか、ポイントがどこにあるのかを徹底解説!高校1・2年生のための動画なんです!
ぜひ、この動画を見て、ほかの人よりも1歩でも前に進められる活動をしよう。
【LIVE配信 13:30~14:00】
もっと読む▼
-
【先取】特待生入試特別攻略セミナー(夏フェス特別編)
こんにちは!長岡こども・医療・介護専門学校です。
毎年多くの受験者に好評を得ている、「特待生入試攻略セミナー」を今年は夏フェス特別編をお送りします。
夏フェス特別編では、どこよりも早くN-heartの特待生制度について、情報を公開!特待生とAO制度の違いはもちろん、特待生となるためのポイントを細かく解説します。
絶対にためになる内容を盛りだくさんでお送りします。
AOエントリーから特待生合格までの流れ、面接と面談の違いとポイント、提出書類のポイント、プレ面接試験、回答内容の添削などなど、受験者に必見の内容です。
N-heartが特待生試験をオススメする理由は、
AO認定をされている人は特待生試験で評価アップ!
最大で890,000円を免除!
将来の就活に向けて、準備ができる!
【LIVE配信 16:15~16:45】
もっと読む▼