-
アウトドアガイドのリアル
アウトドアガイド、アウトドアインストラクターの仕事を知ろう!
宮城県・山口県・長崎県でそれぞれ起業をした現役のアウトドアガイドさん3人をゲストに、目指したきっかけや現在の仕事内容、1年間の仕事サイクル、本業と副業の捉え方などリアルを教えていただきました。
この動画は国際自然環境アウトドア専門学校・アウトドアプロインストラクター学科の1年生向けに実際行われたオンライン授業を特別編集したものです。
■ナビゲーター:アウトドアプロインストラクター学科主任・小野彰太
■ゲスト:
宮城県「牡鹿半島ガイド なかのカヤック」代表・中野可菜さん
山口県「sup-oshima」代表・田中耕太郎さん
大分県「テントテントツアーズ」代表・工藤克史さん
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼
-
キャンプ道具のイロハ
キャンプに興味がある!はじめてみたい!という初心者の方、そして既にキャンプをやっているけれどステップアップをしたい!という初級者の方にむけて、キャンプ道具の中でも「テント」「焚火台」にスポットをあてて、国際自然環境アウトドア専門学校の先生が種類や選ぶポイントを紹介します。
またゲストにアウトドア系ユーチューバー・Tシマさんを迎えて、愛用のギアも教えていただきました。
【Tシマさん】
新潟県胎内市に住み、キャンプ道具やアウトドアの楽しみ方を発信し、約3万人強のチャンネル登録者を持つユーチューバー。
https://www.youtube.com/channel/UCa1GqAPtb3diDQgspErdOfQ
■前編:キャンプ道具のイロハ・テント編
■中編:キャンプ道具のイロハ・焚火台と火おこし編
■後編:キャンプ道具のイロハ・キャンプの魅力って何?トーク編
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼
-
日本で唯一のアウトドア総合校!新潟はアウトドアに最高のフィールドだ
新潟ってアウトドアの視点から見ると最高なんです!
新潟県の南西部、妙高市にある国際自然環境アウトドア専門学校は日本で唯一のアウトドア総合校。キャンプ・登山・クライミング・カヤック・サップ・スキー・バックカントリースキー・マウンテンバイクなど、学校周辺でできるアウトドアアクティビティは数十種類を数えます。
それを可能にしているのは、海抜0mの海から、2454mの妙高山をはじめとする頚城山塊まで日帰り圏内という多様なフィールド!さらに冬の雪に代表されるように新潟は四季の移り変わりが超はっきりしているので季節変化があります。在校生はどこまでも飽きずに楽しみ、ステップアップをしていく、そんなアウトドアライフを過ごしています。
今回は先生や在校生のインタビュー、自然豊かな妙高周辺のムービーと共にこの環境の魅力を紹介。新潟で学びたい、新潟で暮らしたい、そんな人が沢山増えますように!
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼
-
動物の骨いろいろリアル図鑑
動物の骨ハンターによる、骨や毛皮を使ったマニアックでディープな特別授業!
様々な生き物の骨や毛皮を紹介しながら、日本の動物の生態や特徴、または問題を知って考えるきっかけを提供します。講師は当校、国際自然環境アウトドア専門学校の卒業生であり、自然学校での勤務を経て、現在は自然の魅力を伝えるガイドとして長野県で独立起業をされた杉山隆さんです。
毛皮編、大型動物編、中型動物編、の全3本立てでお届けします!
■講師プロフィール
杉山隆
・October Deer 代表
・ネイチャーガイド
・信州外あそびネットワーク事務局長
・国際自然環境アウトドア専門学校の2007年卒業生
▼ホームページはこちら▼
https://octoberdeer.com/
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼
-
日本で唯一のアウトドア総合校!新潟の自然はこんなに面白い
新潟の自然環境ってとても魅力があるのです!
新潟県の南西部、妙高市にある国際自然環境アウトドア専門学校は日本で唯一のアウトドア総合校。アウトドアスポーツだけでなく、自然を調べる・まもる・伝える、ということも力をいれていて、豊かな環境を未来に残していく担い手を育てています。
この場所で学ぶ面白さの一つは、海抜0mの海から、2454mの妙高山をはじめとする頚城山塊まで日帰り圏内という多様なフィールド!さらに冬の雪に代表されるように新潟は四季の移り変わりが超はっきりしているので季節変化があります。地図上の縦や横の広がりに加えて季節変化の掛け算が、生物多様性を生み出しています。
今回は先生や在校生のインタビュー、自然豊かな妙高周辺のムービーと共にこの環境の魅力を紹介。新潟で学びたい、新潟で暮らしたい、そんな人が沢山増えますように!
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼
-
アウトドア好きのリアル女子会
いきものが好き!登山が好き!キャンプが好き!自然の中で体を動かすのが好き!そんな好きを持つ人が10代~40代まで、全国から集まる国際自然環境アウトドア専門学校。今回は女子在学生が集まりアウトドアテーマにトークをします。ナビゲーターは当校で山岳プロ学科の主任をつとめる女性の吉田先生。卒業生でもあります。
女性ならではのアウトドアでの楽しみ方やその視点、工夫していることや苦労話、はたまたアウトドアと関係ない方向へ脱線もあるかも!?お楽しみに!
■ナビゲーター:山岳プロ学科・吉田美栄
■トーク:各学科より在校生
野外教育・アウトドアスポーツ学科
自然ガイド・環境保全学科
山岳プロ学科
アウトドアプロインストラクター学科
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼
-
クライミングってこんなに面白い!
校舎内にボルダリングウォール、そして高さ15mのロープクライミングのウォールを持つ国際自然環境アウトドア専門学校より、種類やルール、道具などを紹介します。
今回はじめてのクライミングに挑戦するのはアウトドア系ユーチューバー・Tシマさん。山岳プロ学科の3年生がレクチャーします!この学生もYouTubeで登山の魅力を発信しており、アウトドア×YouTubeという点でトーク編もあります!
【Tシマさん】
新潟県胎内市に住み、キャンプ道具やアウトドアの楽しみ方を発信し、約3万人強のチャンネル登録者を持つユーチューバー。
https://www.youtube.com/channel/UCa1GqAPtb3diDQgspErdOfQ
【在校生・有島さん】
山岳プロ学科3年生。【山のYouTuber】金の猿、いう名で動画を発信
https://www.youtube.com/channel/UCyVNj7G5iVBPWt7xMFhvfAA
■前編:クライミング基本編
■中編:ロープクライミングに挑戦編
■後編:クライミングの魅力って?トーク編
【配信時間 9:30~】
もっと読む▼